なぜ会社を組織するのだろう。わざわざ会社にする意味って
なんだろう。
素朴な質問だが、実に奥深い。
会社にも有限会社・株式会社・合資・合名などなどいくつか
の形態があるが、ちなみに株式会社とは、株式を発行すること
で事業の資金を集め、それを元金に活動を行い利益を上げるこ
とを目的とした会社のことだし、他の形態でもそう差はない。
ポイントは、利益を上げることが目的であるという点と資金
調達の方法の違いなわけだ。
本来であれば株式会社の株式というのは、資金を株で調達す
るからこそ、してからこそ株式なのであり、社長一人による資
金提供であるなら、わざわざ株式会社にする必要などないよう
にも思える。
こと日本においては、なんとなく株式会社のほうが信頼があ
るような感じがするので、商売に優位だと好まれるけれど税金
や法律も含めもう少し深く考えたほうがいい。
会社の規模にもよるけれど、個人のままでも充分な企業はた
くさんある。実際、株式会社とはいっても社長一人の場合も多
く(書類さえ揃ってさえいれば問題はない)そんな名前だけの
会社と大差がない会社がたくさんある。
惰性は、早く断ち切ったほうがいい。
さて今日の本題に戻って、なぜ会社を組織するのだろう。
わざわざ会社にする意味ってなんだろうを考えたい。
ひとつの理由は、組織化による強さだ。
1人より2人、2人より3人、3人より10人というように
個人から法人という名の複数人のほうが強いという理屈だ。
1人で出来ることは限られているから、もっと大きな組織で
なければという理屈からわざわざ会社にするのだ。
そして、その組織を細かく管理しムダを省きスピード上げ会
社の利益を極大化するという使命なのだ。
なるほどたしかに会社として明確な組織である理由があれば
筋の通った話である。『多勢に無勢』で多勢が有利である。
しかしその会社で働く社員は、あくまで個人なのだから、個
人レベルで考えてみる必要がある。
一部の経営陣だけが幸せになる形態に成り下がっていないか
要チェックだ。
会社の理屈のためだからといって「よろこんで歯車」なんて
人はいないだろう。「人間であって機械ではないのだから」。
仕事を細かく分解して、ある部分を専門的に修練させていく
方法は、たしかに作業効率はあがるかもしれないが、人間のす
る仕事では無いだろう。
しかも定年前にリストラでもされようなら、その人間は他の
会社では生きていけない。
(その道のプロフェッショナルになりえる可能性がある分野で
は、まだ救いがある。しかしほとんどの会社でそんな仕事はな
い。)
まるで奴隷?のように低賃金で未来の保障もなく働かせてな
いか、今一度考える必要がある。
企業はITを導入し、さまざまな管理手法でさらなる効率化
を目指している。たしかに一部の大手企業では、社員一人の年
間売上額が異常なほど高いようだが、その他の会社はどうだろ
うか?
その異常に高い会社で働く社員の給与も異常に高いのだろう
か?
ITが発達することで、そろそろ企業の形ではなく個人個人
がネットワーキングできるようになってきたのではないだろうか。
会社で働く個人より、そもそも個人である方が、少ない売上
で多くの収入を上げている実態はどう考えればいいのだろうか?
効率効率って、効率あがってないじゃん。
ぜひ考えて欲しい。
その際、糞詰った資本主義は頭から外したほうがいい。
■株式会社の起源
株式会社という制度は、小学校時代に社会科で習ったとおり
1602年にオランダに設立された東インド会社。
その後、1770年以降の産業革命の影響で、事業の展開に巨額の
資金が必要となったため、それまでの個人企業から株式会社制度
の採用が進んだのです。
ちなみに日本で初の株式会社は、1873年に設立された第一国立
銀行(第一勧業銀行の前進)。
===============================
itmおすすめメルマガ情報
===============================
ゴルフ好きには、たまらない
【週刊ゴルフ情報】 ナイスゴルフサ・マガジン 【九州版】
~ゴルフをもっと楽しく・快適に するためマガジン~
登録は、こちらから http://www.mag2.com/m/0000133015.htm
九州の自然を満喫しながらのゴルフ・プレーって贅沢ですよね。
メルマガの編集長スティーブン康平さんは、ゴルファーかつ高齢者
向けクラブの代理店とう、四六時中、ゴルフに関わっている人物です。
九州のマニアなゴルフ情報を、メルマガで配信しています。
九州のゴルフ情報は、やっぱり九州人に限ります。
ゴルフ好きな方!
ゴルフ好きな上司・お取引先さん・お友達へおすすめです。
登録は、こちらから http://www.mag2.com/m/0000133015.htm
===============================
オカザキ・マガジンおこぼれ話(byガーリー井手)
===============================
こんにちは、itm事務局のガーリー井手です。
岡崎太郎の新刊が、またまた発売になりました。
今回のテーマは
「売れるしくみはこうつくれ」「儲かるしくみはこうつくれ」で
紹介して、通信販売での利益を伸ばす取り組みを、他の業種さんでも
大いに活用・応用できるように執筆しました。
その名も「こうすれば、劇的に売れるよ」
通信販売のメリットをどうすれば、活かす事ができるのか?
度重なる改稿を繰り返し、ついに誕生しました。
こうすれば、劇的に売れる 発売記念 岡崎プロデュース
とんかつ屋さんのチラシ製作の裏側すべてお見せします。
http://www.it1616.com/ トップページ要チェックです。
通販の原稿作りのキモは、あなたの「想い」をどうのように伝えれば
いいのか。撮影現場の雰囲気から、チラシのダウンロードまで
まるごと公開しています。
よかったら本も買ってくださいね。
お買い求めは、アマゾンにて
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4757302347/itm-22/
@ @ @ @ @ @ @ @ @ @ @ @ @ @ @
新刊発売、ますます絶好調。今月も岡崎太郎の
「売れるしくみづくりセミナー」開催します。
通販というビジネスとは、一体どういった商売なのか?
通販のメリットを、どのように活かせばいいのか?
通販が成功しない理由・通販のいいところ・リピート率・媒体と
の相性など通販、直販、受注セミターなどのダイレクトマーケテ
ィングに携わっている管理者・経営者向けの「儲かるしくみ」
づくりの基本的な考え方をお話しています。
■日時:6月18日(金)開場18:45より 19:00から21:00
■場所:ibb福岡ビル6F会議室(福岡市中央区天神2-3-36)
■受講料:一般価格 5,000円 itm会員価格 2,000円
■定員:50名さま
◆お申込みは HPの専用ページから
http://www.it1616.com/new/inquiry/
最近では、今まで全く通販とは関係ない業界・業種からのご参加
も多くなりました。また、わざわざ福岡まで足を運んでいただき
どうもありがとうございます。
梅雨空?を吹き飛ばす、岡崎の生ライブで
明日からのヒントと元気をどうぞ、持って帰ってください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
オカザキマガジンの転載・複写希望の場合連絡してください。
無断での転載複写等は原則禁止とします。
◆本文に関するご意見ご質問は itm@pictsys.com
◆オカザキマガジンの登録・解除・アドレス変更はこちらで◆
まぐまぐ http://www.mag2.com/m/0000080567.htm
melma http://www.melma.com/mag/00/m00052000/index_bn.html
アドレスを変更される場合は、一度旧アドレスを解除してから、
新しいアドレスを登録してください。
◆オカザキ・マガジンのバックナンバーをネットでチェック◆
http://www.it1616.com/new/melmaga/backnumber/index.html