514-最低資本金規正特例制度

 

 11文字も厳つく2バイトな漢字が並ぶと壮観ですね。

 この制度発足3年で3万社を超えた。

 

 2003年2月1日の制度導入以降、毎月1000社近いペースで新しい
会社が生まれた計算になる。
 

 

 今年5月から施行される新会社法ではさらに手続きが簡単にな
るわけだから、少額資本金での開業が普通になりそうだ。 

 経済産業省のまとめによると、本来の規定(株式会社は1000万
円、有限会社は300万円)よりも少額の資本金で設立された会社は
2005年末までで3万2435社。(2005年1年で約1万3000社増)

 ちなみに本当に1円ぽっきりで設立した会社は約590社。
 いやー凄い。どんな業種でも関係なく1円だもんね。よくよく
考えてみると怖い。世の中に未熟な会社がドッと増えたわけだも
んね。ちょっと評価が難しいところです。

 問題は、このお手軽起業の波に乗って会社をスタートさせた後
増資によって特例措置を卒業し、お国に税金をきちんと納める会
社になってもらわなければ意味がない。

 この卒業率は何%なのだろうか?

 答えは全国では2千576社(7.94%)

 ちなみに、近畿(福井県を含む2府5県)では3年間に5732社
が誕生そのうち卒業企業は421社(7.3%)だった。

 これって僕の予想よりは多い。
 ちなみに倒産した会社は何社なんだろう?

 売上げが上がらなければ、すぐに赤字で債務超過しちゃうはず
なんだけど、規模も小さいから、廃業登記なんてちゃんとやらな
いから数字は把握しづらいのだろう。まぁ5年以内には商法上の
最低資本金を確保する必要があるから、この時点で把握は可能だ
ろうと思っていた。

 ところが今年5月にも施行される新会社法ではこの最低資本金の
規正自体が撤廃される。

 さて卒業企業の業種は、建築不動産70社・ついでIT関連57社
小売52社・コンサルタント業39社・医療福祉と続く。

 コンサル業が4位ってのは・・・

 これから定年を迎える団塊の世代が、創業するにはもってこい
の業種だ。とりあえずコンサルで独立。中身は後で考えようなん
てね。国は年金がもらえるまでの真空期間の5年間を独立で乗り
切らせたいのかな?

 
  2006年02月23日   岡崎 太郎