サッカー日本代表悲願のワールドカップ一勝。
日本の不景気も一緒に吹き飛ばして頂戴。
自宅でプロジェクターをセットして大画面で、家族友人とビール
片手に日本代表を応援。
やってくれました。大金星。
とにかく見終わった後、あまりの緊張に疲れちゃいました。
-----------------------------------------------------------
ところで、ユニフォーのアディダスのロゴが右胸の高すぎる位置
にある事がずっと気になっていたんですが・・・・・
みなさんはどう思われます?
試合後の選手のインタビューで気づいたんです。
「アレッ?」
そうかなるほど・・・。
インタビューの映像は、随分アップなんですね、
選手の顔と肩から10cm位までの寄った絵なんだけど
それはギリギリアディダスのロゴが映る下面一杯のところ、
「そうか理由は、TVに映るようになのか!」
それ以外になにか理由が考えられるでしょうか?
なにか気づかれた方はぜひメールをくださいね。
-----------------------------------------------------------
という事で今日はワールドカップの放映権を考えてみましょう?
-----------------------------------------------------------
フランス大会では、
NHKが放映権料は格安の6億円弱で獲得し「BSでは全部やる」と
豪語してましたが・・・・・今回は放映料が高騰して断念。
その問題の放映料は。
FIFAは、今大会と2006年の放映権を世界の放映権を複合メディア
企業の独キルヒとアディダス傘下のスポリス(スイス)連合に約
2240億円で売却したとされ、今大会の日本向け放映権料の提示価
格は40倍の240億円といわれています。
しかし日韓大会のテレビ放映権を握る「キルヒメディア」が
4月8日会社更生手続きを申請して経営破たんしました。
FIFAでは、放映権料総額13億スイスフラン(約1040億円)のうち
12億スイスフランを既にキルヒから受領しており残る1億スイス
フランについても銀行保証を得ていると説明。
JAWOCの小倉純二事務総長代理も
「放映権料が安泰なら、大会の運営やFIFAからJAWOCに
支払われる(約117億円の)大会分配金も問題ないはずだ」
と話したらしい。
しかしキルヒ・グループのリカルト・ドルフマン副会長は、
今年の2月13日、ワールドカップの2002年2006年大会の放映権料
として国際サッカー連盟(FIFA)に支払う総額28億スイスフラン
(約2240億円)は適正との見解を示したそうで・・・続けて
「1990年、1994年、1998年の3大会の合計放映権料は3億4000万$
(約459億円)だったが、過去の放映権料は,非常に低く今回の
措置は放映権料の適正化にほかならない」と話した。
それだけ言ったわりには、会社更生法を申請ですから・・・・
この時点では自転車経営ですよね・・・・
ちなみに原因としての報道です。
キルヒメディアは独メディア最大手のキルヒグループの中核企業
で、系列の有料テレビ局の経営不振をきっかけにグループ全体が
経営危機に陥った。
銀行への債務だけで65億ユーロ(約7700億円)以上あり銀行団の
つなぎ融資で経営破綻を先送りしてきた。
と報道されちゃいました。
見方を変えれば、最後の花火というところでしょうか?
ちなみにアデイダスはいくら払ったんでしょうか?
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
【オカザキマガジン】に、
読者の皆さまからのご感想や体験談など御待ちしています。
掲載スペースを空けてお待ちしています。
また同ジャンルメルマガでの相互広告いつでも歓迎。
お誘いのメールお待ちしてます。itm@pictsys.com
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■企業間の売り手と買い手を結ぶネット展示商談会■
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ ●会員登録で御社商材の販路を拡大できます!● ┃
┃ ●会員登録で仕入れたい商材が見つかります!● ┃
┃ 【24時間会員登録無料!】 ▼今すぐクリック!▼ ┃
┃ファッションマーケットプレイス http://www.f-mp.com/ ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛