830-戦後

戦後のおさらい。


 いまから65年前の1945年8月15日午前3時。
 日本はポツダム宣言を受託。
 第2次世界大戦は連合国の勝利に終わった。

 

 連合国とは、ソビエト・アメリカ・イギリス・中国・オーストラリア・
カナダ・フランス・オランダ・ニュージーランド・南アフリカ連邦などで

 枢軸国とは、日本、ドイツ、イタリアの三国同盟を枢軸として、タイ、
イラン、フィンランド、ハンガリー・ブルガリア・クロアチア・スロバキア
等。

 死者は諸説いろいろあるが、両陣営あわせて、軍人2500万人、民間人3700
万人、合計6200万人が死亡したと言われている。

 1939年、ドイツ軍のポーランド侵攻を口火にはじまったこの戦争は、
1941年12月の日本軍の真珠湾攻撃にてまさに世界戦に突入し6年間続いた。

 終戦から10年を経た1956年、焼け野原からの復興を果たし、あらためて
国連に加盟し国際社会の一員に復帰した。
この年の経済白書で「もはや戦後ではない」という言葉が使われた。

 以下年表を作ってみた。
 確かにこの10年が直接的な意味での戦後である。
(アジア史では1945年を現代と近代の境としている)

 1945年09月02日 降伏文書調印
 1946年01月01日 昭和天皇の人間宣言
    05月22日 45代吉田内閣(48代49代50代51代を歴任)
    11月03日 日本国憲法公布
 1947年05月03日 日本国憲法施行
 
 1950年 朝鮮戦争
 1951年09月08日 日米安保条約・サンフランシスコ講和条約
         翌1952年までGHQの統制化にある。

 1954年07月01日 自衛隊設立
    12月10日 52代鳩山一郎内閣(53代54代を歴任)
 1955年11月15日 自由党と民主党が合併し自民党が設立
 1956年12月18日 国連加盟
 1957年02月25日 56代岸内閣(57代を歴任) 
 1960年07月19日 58代池田内閣(59代60代を歴任)
         所得倍増計画発表 1967年に達成
 1964年     東京オリンピックの開催。東海道新幹線が開通。
    11月09日 61代佐藤内閣(62代63代を歴任)

 1966年人口が1億人を超える。
 いざなぎ景気に突入(1965年11月から1970年7月)
 1968年 国民総生産GNP世界2位
 
 そして1970年の「太陽の塔」をシンボルにした大阪万博が開催
 1971年08月15日 ニクソンショック ドルと金の交換停止を宣言
 1972年05月15日 沖縄返還 
    07月06日 64代田中内閣(65代を歴任)日本列島改造論91万部
    09月29日 日中国交正常化
 1973年 365円固定制を廃止、変動相場制へ移行
 1973年 第一次オイルショック
 1974年12月09日 66代三木内閣
 1976年12月24日 67代福田内閣
 1978年12月07日 68代大平内閣(69代を歴任)
 1979年 第二次オイルショック
 1980年07月17日 70代鈴木善幸内閣
 1982年11月27日 71代中曽根内閣(72代73代を歴任)
 1985年     G5プラザ合意
         1ドル235円が一年後150円台まで円高が進む
         インフレ懸念の低金利政策がバブル景気をおこす。
 1986年     バブル景気 1991年2月(4年3ヶ月)
 1987年11月06日 74代竹下内閣
 1989年01月07日 昭和天皇崩御
    
    06月03日 75代宇野内閣 
    08月10日 76代海部内閣(77代を歴任)

 1991年11月15日 78代宮澤内閣
 1993年08月09日 79代細川内閣
 1994年04月28日 80代羽田内閣
 1994年06月30日 81代村山内閣
 1995年 戦後50年
------------------------------------------------------------------
 お金の流れを理解しておきましょう。

 1945年 大卒初任給   80円 日経平均 176.2円 銀座一坪 15万円
 1955年 大卒初任給 5600円 日経平均 425.6円 銀座一坪 263万円
1965年 大卒初任給 25000円 日経平均 1417.8円 銀座一坪 450万円
 1975年 大卒初任給 89300円 日経平均 4385.6円 銀座一坪1400万円
1985年 大卒初任給140000円 日経平均13113.3円 銀座一坪6000万円
1995年 大卒初任給194200円 日経平均19868.1円 銀座一坪9000万円
 2005年 大卒初任給201300円 日経平均11008.9円 銀座一坪7200万円

終戦後50年はインフレだったんですね。
1945年10月から1949年4月までの3年6ヶ月で消費者物価指数は100倍。
 あまりに動きが早くて初任給は80円とも150円とも諸説ある。

 1955年からは高度経済成長がはじまり。1973年と1979年の2回にわたる
 オイルショックで戦後はじめてのマイナス成長に陥り高度経済成長は
 ストップする。この時期第二次ベビーブームも終焉、1980年以降は
 少子化傾向が強まる。
 
 10年単位で数字を見てきましたが、初任給はバブル崩壊後の
 1991年以降ほとんど上下していません。

 さて政治・外交・経済・教育・基地異説も大荒れ模様。
 さてさて戦後100年に向けてどうなる日本?
 
 

  2010年04月23日   岡崎 太郎