087-高齢者マーケットについて

今日は高齢者マーケットに一言。

僕自身・健康食品の訪問販売員をやってた経験から、
高齢者市場って、どうしても意識してしまうんですが・・・・・

いまさら人口統計の話や人口減少の話をしても面白くないんで
ちょっと違う視点から考察してみましょう。

最近、保険業界各社のCMを見ると各社熾烈にアイデアを競い・
短い時間スペースを有効に使おうと知恵を絞っていますが、
中でもアリコジャパンの「はいれます終身保険」のTVCM
はそのCM出稿量も多く高齢者ターゲットに縦断爆撃。

CMのコンセプト・構成・映像・キャスティングに、細かいテク
ニックが縦横無尽に使われていて、まさに高齢者向け広告の
お手本のようなCM。

訴求相手が高齢者という事から、

商品の一番のセールスポイントである「保険に加入出きる」と
いうことに集中した結果からなのか

ズバリ商品名を「はいれます終身保険」にすることからも、
「わかりやすさ・単純さ」を狙っているわけです。

-----------------------------------------------------------
高齢者向けに、キャスティングにも高齢者を使う。

それも様々なパターンの高齢者に「私も入れるの?」と
言わせている構成。

まさに視聴者の高齢者も「自分も入らなくちゃ」と思わせる。
サブリミナルなCMに仕上がっています。

この手の共感を生ませるよう、使用している高齢者の映像を
使った高齢者向け商品のCMは他にも、

アース製薬の入れ歯安定剤「ポリデント」を使う高齢者や、
コムスンの「24時間在宅介護サービス」 介護される高齢者や、
養命酒製造の「養命酒」を飲んで健康に気を遣う高齢者と
サンプルは他にもあります。

作りこまれた雰囲気のものばかりで、自然な感じは無く、
スタジオのセットで撮影したことがバレバレなのですが
別にこの感じがいんでしょうね、リアルだと老人の哀愁がにじみ
でちゃうから・・・
-----------------------------------------------------------
ちなみに高齢者マーケットを理解する補足として
少し古いですが
疾病率もザックリ把握しておくといいでしょう。

年齢 男性 女性 
0~04歳 22% 20% 
5~14歳 19% 17% 
15~24歳 15% 21% 
25~34歳 17% 25% 
35~44歳 22% 29% 
45~54歳 26% 36% 
55~64歳 37% 45% 
65~74歳 49% 56% 
75~84歳 62% 61% 
85歳以上 84% 60% 

データ-を見ると思いのほか、健康な人が多いことに驚きます。
また男女で数値に開きがありますから、商品開発・広告企画の
際には、このバランスを考慮することが大切です。

ちなみにアリコの「はいれます終身保険」の補償額も男女で差が
あります。

注.以下の式から間淵作成 
疾病率={有訴数(入院者を除・世帯員の内、自覚症状のある者)
+入院者数}÷年齢人口 

(1)有訴者数→総務省『日本の統計』
第19章保健・衛生:年齢階級別有訴者数 
http://www.stat.go.jp/data/nihon/19.htm 

(2)入院者数→厚生労働省「平成11年度患者調査」
年齢階級別の受療率 
http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/kanja/kanja99/2-1.html 

(3)年齢別人口→総務省、平成10年10月1日現在推計人口 
  http://www.stat.go.jp/data/jinsui/2.htm 

-----------------------------------------------------------
また新規海外旅行率も見ておくと最近の
高齢者向け旅行マーケットが見えるかもしれません。

新規海外旅行率
年齢  男性 女性 
19歳以下 3%   4% 
20~29歳 7%  10% 
30~39歳 6%   5% 
40~49歳 5% 4% 
50~59歳 5% 5% 
60~69歳 4% 4% 
70歳以上 2% 1% 

注.以下の式から間淵作成
新規海外旅行率=一般旅券発行数÷年齢人口 

(1)一般旅券発行数→外務省「旅券統計」(平成12年1月~12月) 
http://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/tokei/passport/index.html 

(2)人口→総務省、平成11年7月1日現在人口概算値 
http://www.stat.go.jp/data/jinsui/2.htm 

年間の最新版はこちら
http://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/tokei/passport/index.html


ちなみにアリコのガン保険について一言。
BGMが「いーいな・いーいなアリコアリコ」「いーいな・いー
いなアリコアリコ」の連呼で、ホームページのURLも
www.117117.comだしフリーダイヤルも0120-117-117で24時間OK
と「いいな=117」にひっかけた徹底ぶりに感服。

>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
【オカザキマガジン】に、
読者の皆さまからのご感想や体験談など御待ちしています。
掲載スペースを空けてお待ちしています。

  2002年05月31日   岡崎 太郎