762-第4世代の手帳術
スティーブン・R・コヴィーの名著『七つの週間』の211ページに
「時間管理の4つの世代」という章がある。
内容は「手帳」について中核ともいえる部分なので要点をまとめてみたい
と思う。
まぐまぐで殿堂入り!
オカザキマガジンのバックナンバーがすべて読めます!
※随時過去のメルマガも公開中
スティーブン・R・コヴィーの名著『七つの週間』の211ページに
「時間管理の4つの世代」という章がある。
内容は「手帳」について中核ともいえる部分なので要点をまとめてみたい
と思う。
大卒男性の初任給の推移を調べてみた。
昭和36年と言えば、ケネディが43歳にして第35代アメリカ大統領に就
任した年であり。ソ連の宇宙飛行士ガガーリンが有人衛星船ウォストーク号
から「地球は青かった」の名台詞を残した年だ。
毎月一度宮崎のクライアント先に出掛けていくのだが、楽しみは宮崎空港
のレストランで食べることのできるヒレステーキだ。
一流ホテルで食べれば軽く壱万円を超える肉が半額で食べれる。そんな
価格メリットと味に惹かれ2回に1回は食べている。
ハウスのシャービックをご存知だろうか?
冷凍庫の製氷皿で固めた自家製アイスの素だ。
いちご味とメロン味があって、少し前に抹茶味が期間限定でリリースされ
ていた。記憶を呼び起こして欲しい。
僕の友人に毎晩ビール1リットルを10年以上継続しているにも関わらず
まったくビール腹でも太鼓腹でもない奴がいる。
年は35歳で体脂肪率は10%以下で高校時代から体型に変化がないそう
だ。ちなみに運動という運動は何もしていないそうだから驚きだ。食事の量
もけして少なくはない。つまり痩せの大食いである。
ある友人のモチベーションシートを見せてもらって、思わず「あぁー」と
声を漏らす箇所が数箇所あったので、今日はMSを記録するにあたって
気をつけて頂きたいことを簡潔に紹介したい。
筑後地区商工会の年次総会で講演をしてきました。
この会で講演するのは二年ぶり。参加者は350人。今回も女性の参加が多
くて、しかも年齢はさまざまなので、講演のテーマがとても難しかったです
ね。
去年に引き続き、2回目のサムイ島に今回は10日間、その後バンコクの
メトロポリタンに3日という滞在だった。
サムイへの目的は12冊目の執筆。やはり日本にいるよりも書ける。
帰る日が決まっているので残りの日が迫るにつれ集中力がアップしてくる。